スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年04月02日

 伝え残したい日本語

 拙宅の前を流れる小川
その上流は近辺でも有名な ホタルの繁殖地となっています
 実はこのホタルの乱舞を毎年楽しめる裏には 地域の保存会の方々の
熱心な活動が
あります

 地元の小学校では3年生になると 保存会の活動を見学する授業の中で
世話人の方のお話しを 聞きに行く機会があります

 この桜の咲いている時期に降る雨から数えて約50日後
水中にいた幼虫が陸に上がり 脱皮を経てホタル(成虫)になるのだとか

 その雨のことを『花散らしの雨』と呼ぶのだそうです
なんときれいなひびきの日本語なんだろうと思います

 必ず後世に伝えていかなければなりませんよね




  


Posted by eguchi at 08:55Comments(3)

2008年02月11日

 命をいただく

 きょうドライブの途中 「福岡市営海釣り公園」へ寄った時のこと。
行って始めて知ったのですが おみやげ用に 実は中に「釣り堀り」があったりします。

 まるで ~釣り帰りの波平が 魚屋さんで魚を調達し 見栄をはる~ みたいな(笑)

 そこでは腹ぺこの鯛がいけすに囲われていて 釣り糸をたれるやいなやのビッグヒット。
釣り上げた大物は その場で買い上げとなります。
 係りの方が ①生け締めの上 ②ウロコをとり 隣の施設で③3枚におろしてくれ
とても市の施設とは思えない程の充実したサービスぶりでした。

 その捌く一部始終を横で見ていたこども達に 係りのお兄さんが
はらわたの中から "鯛の心臓"をえり分けて 「ほらっ」と見せてくれました。
その"小さな心臓"は 体から離された今なお 小さな鼓動を打ち続けています。
 (きっとこども達がびっくりするんで いつもそうしてくれているんでしょう)

 さっきまで単にレジャーとして 釣りを楽しんでいただけの長男(釣った本人)の顔は
神妙な面持ちに変わり 生き物が人間の食べ物に変わる瞬間を 身をもって知りました。

 「いただきます」の言葉の真の意味を理解し 自分と周りの人の命の尊さを考える
良い機会となったようでした。


  


Posted by eguchi at 23:11Comments(2)

2008年01月25日

 本を読む習慣

 今日の午前中 近所の市民図書館に出掛けた時のことです。
10人前後の園児達が先生に連れられてやってきました。 見学かなぁと思って見ていたら
各々が1冊づつの絵本を 小さな手に持って 貸し出しカウンターに並び出しました。
 微笑ましい光景に 思わずこちらの心もなごみました。

 持ち帰った本は 園で先生達に読んでもらうんでしょうか?
小さい頃に たっぷりの"読み聞かせ"をしてもらった子どもは 自然と本をよく読むように
なるそうです。
最近の小学校でも お母さん方のボランティア活動が盛んですしね。

 自分自身下手な語り部ながらも たまには読んでやっていたなぁと 懐かしくなりました。
父親も負けてはいられませんね、、、


  


Posted by eguchi at 23:44Comments(0)

2008年01月22日

 インターネット

 我が家の小3の次男坊 親がついていなくても去年ぐらいから 1人でネットサーフィンに
興じるようになってきました。

 最初はちょっとした無料の オンラインゲームのようなものをやっていたようでしたが 次第に
投稿物の「おもしろ画像」などといった サイトも見たりするようになりました。
 単純にワハハ!と 笑い飛ばせるものばかりならいいのですが 中にはあまり笑えないものも
ちらほらあるようで...

 頭ごなしに これもダメ あれもダメと言うぐらいなら 「フィルタリング」を使い 先に規制を
かけておく。
 "YouTube"の普及により 誰でも簡単に動画がアップできる昨今 子供にインターネットを
使わせるなら 必須の条件のようです。

                                           便利さの裏側には...


  


Posted by eguchi at 00:11Comments(2)

2008年01月12日

 中学受験

 年が明け 近所の小学6年生達の中にも 受験を迎えるこども達が何人もいます。
日頃から知っている顔の子達が 小さな胸にお守りをいくつも抱えながら受験に臨むのかと
思うと こちらまで胸がしめつけられるようです。

 我が家は地元の公立中にそのまま進学させますが やはりこども達の間では
友達に「うかって欲しいけど 離ればなれになるのはさみしい」といった複雑な思いも
交錯しているようです。

 卒業までの残り少ない時間 みんなが良い思い出でいっぱいにできたらいいのにな。。。


  


Posted by eguchi at 23:33Comments(2)

2008年01月01日

 お正月

 「一年の計は元旦にあり」と申します。

 そこで帰省先から一足先に自宅に戻り 去年一年間を振り返り 今年一年の行動計画に
色々と思いを馳せています。
 夜更けに一人きり じっくり机に向かうのも たまにはいいものです。

 このブログを見て頂く皆様にも この一年良い年でありますように....

  


Posted by eguchi at 23:44Comments(4)

2007年12月25日

 冬休み

 こども達にとっての冬休みは クリスマスにお正月と まさにイベント続きです。
今朝方わがやにも サンタさんが『人生ゲーム』を届けてくれ さっそくボードを囲んで わいわい
がやがや始まりました。

 ゲームの内容も 私の子供の頃からすると かなり進化?高度化しています。
何度かやるうちに 「生命保険や自動車保険にも入っとかなきゃ」なんて会話に ちょっと
びっくりさせられました。

 でも収入の良し悪しだけで 職業を判断するようになってもらっては 困り物なんですが(苦笑)


  


Posted by eguchi at 23:33Comments(0)

2007年12月07日

 職場見学

 先日のスーパーマーケットに続き 次男が今度はサッシ工場の職場見学に行きました。
見学後に書いた"壁新聞"によると。。。

 設計図をつくり⇒図面を元にカッターで切り⇒組み立て⇒検査をし⇒トラックに積む
とまあ 見てきた作業の手順を 順番に書き連ねていたものです。

 それについての担任の先生のコメントが
「工場ではたらいている人の思いねがいもまとめましょう」とあります。

 まさに「キャリア教育」的見地からのコメントでした。
相手の立場に立ちその気持ちを想像する まだまだ我が家の次男には 無理なようですね。

  


Posted by eguchi at 00:22Comments(0)

2007年12月01日

 兄弟げんか

 息子達の「一戦」の横で おーやれやれ!と 最初のうちは笑って見てますが
しまいに次男が泣きだす ⇒ そこまですることないやろーが!と 長男を叱る
とまぁ 毎度お決まりの展開が 日常茶飯事の我が家です。

 兄弟の間柄だからこそ 加減も容赦もない"けんか"が許されるんでしょうけど
もちろん外では そうはいきませんよね。

 我を通そうとするとすると 周りと摩擦が起こり 次にどうなるのか?
兄弟げんかも 社会でのコミュニケーションを学んでいくための「通過儀礼」の一つ
なんだな と考えさせられます。

 「兄弟げんか」の相手がいなかった一人っ子の私にとっては 時々セガレ達が
羨ましく思えますけど....
  


Posted by eguchi at 22:33Comments(2)

2007年11月26日

 調べ学習

 先週 小3の次男が「調べ学習」のため 近所のスーパーマーケットに 見学に
行きました。

 事前準備の上 ~お客さんをひきつける工夫を探す~といった『めあて』をもって
行ったこともあり ①お店の人やお客さんにインタビューをし ②きちんと話しを聞くこと
そして ③聞きながらメモをとることとといった 日頃の学習の成果が発揮できた模様です。
さらには後日 一人ひとりが新聞を作って学習のまとめを行うみたいです。

 私の子どもの頃の社会科見学といえば ヤクルト工場やパン工場に行き 飲み食いして
工場のラインを何となく眺めて帰ってきた...といったことしか覚えていません。

 授業の内容も ずいぶん様変わりしています。


  


Posted by eguchi at 10:55Comments(1)

2007年11月18日

 相手の立場

 今夜の夕食 たまには作ってみようか!と思い立ち いそいそと「もつ鍋」の材料を
買出しに向かったのが 17:40。
18:00に炊事場に立ち出したら 小6の長男が「野菜を切りたい」と言い出しました。

(おぉっ 家庭科の授業も役に立つなぁ...)と感心しながら 男2人で炊事場に立つのも
なかなかいい経験です。
18:20 やっと帰ってた家内に 長男が開口一番「いつも一人で料理すんの大変やね」と。

 やってもらう側からする側の立場に立ってみて 初めて言える言葉だなぁと思いました。

 親ならば子ども側に... 夫ならば妻の役回りを...
"相手の立場に立つ"ことで見えてくること いっぱいありそうです。


  


Posted by eguchi at 23:44Comments(2)
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hLg
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
eguchi
eguchi
 若者への 『就職相談』 (キャリアコンサルティング)・ 『人材育成』・ 『セミナー講師』等の仕事に 日々奮闘中。 また自身も二児の父親。
オーナーへメッセージ